【Windows10】スタートアップの場所や追加(無効)設定の方法

システム
スポンサーリンク

スタートアップについて

スタートアップというのは、パソコンを立ち上げた時に任意のアプリケーションや

ソフトを自動的に起動するというものです。

 

例えば、アンチウイルスソフトなどがスタートアップに登録されているアプリとなります。

アンチウイルスソフトはほとんどのものがパソコンを立ち上げると同時にアプリが起動しています。

 

こういうアンチウイルスソフトなどは、インストール後はパソコンを起動と同時に

アプリも起動することが必須ですよね。

 

その起動をいちいちパソコンを立ち上げるたびに、アイコンをダブルクリックして起動させる

のは面倒な作業になります。それを解決するのがスタートアップ機能となります。

 

このように使っているパソコン環境で絶対にこのアプリは毎回使ってるというものは

いちいち起動しなくても自動起動させておけば手間が省けるので大変便利になります。

 

それでは実際にスタートアップフォルダの場所や登録方法についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

隠しフォルダを有効にする

スタートアップフォルダは初期設定の場合「隠しファイル」という見えないフォルダ

になっているため「隠しフォルダ」を見えるように設定変更する必要があります。

 

隠しフォルダを表示しておいたままだと誤って大事なファイルを消してしまう恐れがあるのでスタートアップフォルダの設定が済んだあとは設定を戻しておきましょう。

 

■何でも良いのでどれかのフォルダを開きます。続いて

上段のメニュータブから「表示」をクリックします。

 

■「表示」タブに切り替えると、「隠しファイル」という項目があるので

左側のチェックボックスをクリックしチェックを入れます。

これで隠しファイルが表示されるようになりました。

スポンサーリンク

スタートアップフォルダの場所

隠しファイルの設定を有効にした状態で以下の順番にフォルダを展開していきます。

「PC」→「ローカルディスク(C:)」→「ユーザー」→「ユーザ名のフォルダ」→「AppData」→「Roaming」→「Microsoft」→「Windows」→「スタートメニュー」→「プログラム」→「スタートアップ」

ユーザー名のフォルダ」というのは、ログインしているアカウント名になります。

アカウントの名前を確認するには、「スタート」から人の形になっているアイコン

をクリックすることで確認出来ます。

 

フォルダの場所がよくわからないけどとにかくスタートアップフォルダを開きたい!

という場合は、下記の文字をエクスプローラーに入力し、エンターキーを押します。

※コピペでもOK

shell:startup
スポンサーリンク

スタートアップの登録に設定する

スタートアップフォルダを開いたら、パソコンを立ち上げた際に自動的に起動したい

アプリ・プログラムを登録します。登録出来るのはプログラムだけでなく、WordやExcelなどの

ファイルも可能です。

 

■スタートアップフォルダ内に、ショートカットアイコンを入れていきます。

このスタートアップフォルダに入れるものは元のファイルやプログラムではなく
ショートカットを登録するようにしましょう。

 

ファイルショートカットの作成方法

ファイルのショートカット作成

■ショートカットの作成方法は、対象のファイルを「右クリック」し

メニューから「ショートカットの作成」をクリック

 

アプリ・プログラムのショートカット作成方法

■デスクトップ上にアプリのアイコンがある場合は、対象のアイコンを

右クリック」→「ショートカット作成」で作成出来ます。

 

■デスクトップ上にアイコンがない場合は、

スタート」から対象のアプリケーションをドラッグして

デスクトップ画面で左クリックを離せばショートカットアイコンが

作成されます。

スポンサーリンク

スタートアップを無効に設定する

■スタートアップを無効にするには、タスクバーを右クリック

メニューから「タスクマネージャー」を選択します。

 

タスクバーがわからない方はこちらの記事をご確認ください。

【Windows10】デスクトップの各名称や基本機能
まずwindows10を触るにあたって絶対に目にする基本画面のデスクトップこの記事ではデスクトップの各部位の名称や機能について簡単にご紹介していきます。これからwindows10を触ってみるけど何が何やらという方は、まずこの記事を読んでいた...

 

■タスクマネージャーを開いたら上段にあるメニューから「スタートアップ」で切り替えます。

個々に表示されているプログラムがスタートアップ登録されているもので

状態」という欄にはそのスタートアップが「有効」「無効」を表示しています。

例えば先程ショートカットアイコンをフォルダに追加した

「テキストファイル」や「サクラエディタ」がこちらにも反映されて

有効になっているのがわかります。

 

■「有効」「無効」を切り替えるには、対象のプログラム名を「右クリック」

するとメニューが表示されるのでそこから切り替えられます。

 

このようにスタートアップの切り替えはこのタスクマネージャーから

出来るので、スタートアップフォルダから削除しなくても無効化できます。

 

ある一定期間だけ無効にしておきたいという場合は、この画面で切り替えるほうが

ラクです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました